資産ブログとトレンドブログの違いとは
しかし、窓の拭き方の記事が毎日10万人に読まれるということがないように、資産ブログは爆発力というものはありません。
一方のトレンドブログは、『芸能人のスキャンダル』が分かりやすい例です。
数日の間に大量のアクセスを集めることが出来ますが、1週間も経てば誰にも読まれない記事になるでしょう。
アフィリエイトをするならどちらのブログか?
先に述べたように一長一短で優劣はありません。
それぞれのメリットとデメリットを上げていきます。
資産ブログのメリット
先ほどの内容と重複しますが資産ブログは長く読まれる記事を作るため、作れば作るだけ毎日のアクセス数がうなぎのぼりに増えていきます。
昨日5人しか来なかったブログが今日には6人、明日には7人とどんどん人が集まってくるため、RPGのレベル上げをしているような徐々に強くなっていく楽しみがあります。
また一時的に記事の更新を止めてしまっても、アクセス数が急激に落ちる事は無いため、忙しいサラリーマンなど不定期にしかあげられない人にもお勧めできます。
資産ブログのデメリット
資産ブログのデメリットは軌道に乗るまでに時間がかかるという事です。
よく言われるのは1日1記事を3ヶ月あげ続け100記事になった頃にようやく収益化出来るというのが最初の目標になります。
ですが、ほとんどの挑戦者は1ヶ月もあげ続けても10人くらいしか見にきてくれないため、諦めてしまいます。
よほど我慢強いタイプか、将来を見据えられるタイプでないと続かないですよね。
ブログのランキングサイトの下位を覗いてみると更新が止まっているサイトが無数にあります。
トレンドブログのメリット
トレンドブログの最大のメリットは初心者でも一定のアクセス数を早期に集める事が出来るということです。
自分であげた記事が多くの人に読まれるため、やりがいや達成感を感じやすいです。
そして、ネタが尽きないというのも大きなメリットです。
トレンドブログのネタは毎日のように新しいネタがどんどん出てきますから、ニュースなどを見ていれば無限にネタを思いつく事が出来ます。
トレンドブログのデメリット
トレンドブログのデメリットは記事が時間と共に劣化していく事です。
例えば芸能人同士が結婚するというネタを記事にしたとします。
その日や次の日くらいまではたくさんの人がニュースを見て検索しますが、数日も経つと世間は新しいネタに夢中になって過去のニュースなど忘れてしまいます。
つまりどれだけ記事を積み重ねていっても自転車操業から抜け出せず、記事の更新を止めてしまえばそこでアクセスが0になってしまいます。
資産ブログ+トレンドブログ=最強
ここまであえて『資産ブログ』と『トレンドブログ』というように分けて解説をしましたが、どちらも組み合わせた『ハイブリットブログ』が最強です。
最初の内はトレンド記事を量産してアクセスを集めつつ、少しだけ資産記事も混ぜてアクセスの安定化を図ります。
ブログが成長するたびに徐々に資産記事の配分を大きくしていき、資産記事:トレンド記事=7:3くらいの配分にできれば、多少更新が滞ってもアクセス数が減ることは無いでしょう。それどころかさらにアクセス数が増えていきます。
関連記事
0 コメント