キャラクタースリーブ転売は何故稼げるのか


 ポケモンカードや遊戯王など、トレーディングカードゲーム市場は年々拡大をしています。

 中には、1枚数十万円するようなカードもあり、投資対象としても見られるようになってきました。


 そのトレカを保護するためのものがキャラクタースリーブです。

 キャラクタースリーブも元々の低下は65枚1セットで1,000円以下のものが多いですが、とある事情により、その多くは保管しておくだけでどんどん値段が上がっていきます。


 この記事では、そんなキャラクタースリーブの転売が儲かる理由について解説します。


キャラクタースリーブが儲かる理由

儲かる理由1:キャラクタースリーブは再販されない

 キャラクタースリーブは、そのほとんどが再販されません

 何故なら色付けをする際、数種類のインクを混ぜ合わせて色を作るのですがその配合のバランスや環境によって色が変わってしまうため、再販した場合初版と色が違う物が出来てしまうからです。


 よって、キャラクタースリーブは初販で製造されたものしかないことが多いので、時間が経つごとに流通価格が上昇していきます。


儲かる理由2:スリーブは消耗品

 スリーブというものはカードを保護するための袋のようなものなので、そのカードで遊んでいると徐々に磨耗します。

 破れたり破損したりするほどではないものの、色が落ちたり擦れたりしてくると新しい物に買い換えたくなります。


 先に述べた通りキャラクタースリーブは再販されないのに加え消耗品である為、時間が経つにつれて需給のバランスがどんどん崩れていきます。


儲かる理由3:種類が豊富

 人気のアニメなら、一つのアニメだけでも数人のキャラクターがスリーブになっています。

 そして、ひとり一人のキャラクターに対しても、衣装やポーズの違うものが作られています。


 このようにキャラクタースリーブは日に日にその種類を増やしているので、転売の商材が尽きることはありません。


儲かる理由4:プレイヤーの増加と円安・原油高

 最近では、環境要因によりキャラクタースリーブの価格がさらに上昇しています。


 ポケモンカードや遊戯王カードは、20年以上続いているタイトルです。

 初期の頃に子供だった人達が大人になり、再びトレカ市場に戻ってくるケースもあります。

 また、テレビアニメの影響で新しく始める人も増えています。


 そして、キャラクタースリーブはビニール製品です。

 原油価格の高騰や円安により、スリーブの生産量が減っており、透明なスリーブでさえ、定価の数倍の値段で転売されている時もあります。
 

キャラクタースリーブで儲けるコツ

儲けるコツ1:キャラクタースリーブの仕入先

 キャラクタースリーブの新作を新品で購入する場合は、トレーディングカードの専門店いわゆる『カードショップ』にいけば、買うことが出来ます。


 ただし、それほど多く売れる商材ではないので、各店舗の在庫数は少ないです。

 まとめて購入する場合は、販売業者のネットショップから直接購入すると良いでしょう。


儲けるコツ2:事前情報

 キャラクタースリーブは、販売前からネットで情報が公開されています。

 人気のタイトルだったり、売れそうなビジュアルの商品を見つけたら、予約注文をしておくと、他の転売ヤーより先行できます。


 また、アニメに対する知識が無い人でも、ネットで検索すれば、そのアニメやキャラクターにどれだけ需要があるかをおおまかに知ることが出来るでしょう。


儲けるコツ3:保存期間

 キャラクタースリーブはおおむね1年間寝かせておくと、定価の2倍ほどの値段になることが多いです。

 ただし、人気のキャラクターかどうかや、そのアニメが続いているかどうかなどで値上がり率は変わってきます。

 流通量が少ないもので数年寝かせておくと1万円以上で売れるものもあるので、いつまで寝かせておくか投資家としての腕が試されます。


キャラクタースリーブのサイズ

 キャラクタースリーブは、透明なスリーブに比べて一回り大きく、67mm×92mmが一般的です。

 このサイズなら、国内のほとんどのトレーディングカードゲームに対応しているので、ポケモンカードや遊戯王カードの区別なく、使用出来ます。


まとめ:キャラクタースリーブ転売は簡単!!

 以上がスリーブ転売についてです。扱っている商品の単価は安いものの、大量に仕入れる事で大規模にやってみるのも面白そうですね。


 多少アニメについての知識や美的センスが必要になってきますが、これは高騰しそうだというものをしばらく寝かせておくと将来高騰してくれるかもしれません。