1000万円の価値とは
1000万円を年利3%で運用すると年間で30万円の運用益を得る事が出来ます。月にして3万円弱ですね。
実際に1000万円貯めるとなると何十年と掛かってしまいますが、1000万円分の運用益である月3万円を得られるブログならそれほど時間を掛けずに作る事が出来ます。
ブログ運営なら、掛かる費用は年間でも1万円程度です。よって失敗してもリスクはかなり限定的です。
今回はどれくらいの記事数でいくら生み出すのか、ブログ運営の注意点などを解説していきます。
100記事=月3万円
様々な先駆者のブログ記事を参考にするとおおよそ100記事で月3万円の収益が得られるという報告が多く見受けられました。
勿論、このような報告は上手くいった人が報告をするものなので、実際にはまったく収益化出来ていない人も一定数いるのかもしれません。
ですが、100記事を書く事が出来れば1000万円と同等の価値のある資産を作る事が出来ると考えると夢のある話ではありませんか。
おおよそ、1記事に5時間かけている場合で、毎日2.5時間作業が出来る方なら、200日でそんなブログを作ることが可能です。
記事の質が重要
では、どんな記事でもいいのかというとそうではありません。
極端な例ですが、まったく無名な人の日常をつづった日記を読みたいと思う方はほとんどいないでしょう。
日記ブログが成立するのは、有名人か、不動産オーナーや農家の方など、普通のサラリーマンとはまったく違う生活をしている人に限られます。
それよりも、人々の悩みや気になっていることを解決するブログ記事の方が価値があります。
例えば、当ブログの記事で言うと、『自販機ビジネスは儲かるのか~1日20本が目安~』や『節約のコツ10選!!大切なのは小さな節約ではなく固定費を見直すことです!!』の記事がそうです。
自販機がどれくらい儲かっているか興味はありませんか。
このような身近な疑問や悩みを代わりに調べて解決してあげるような記事は資産価値の高い記事だと考えています。
1記事の文字数は?
1記事の文字数については色々な意見がありますが、最低でも2000-3000文字以上が理想的という意見が多いです。
実際に検索上位にある記事の平均文字数はもっと多く、1万文字以上の記事もたくさんありますが、大切なのは文字の量ではなく、読み手に必要な情報を与えることです。
ただカサ増ししただけの記事が検索の上位にあるのではなく、必要な情報を網羅していたら文字数が多くなってしまったというのが正確です。
あまり文字数にこだわらずに、読者が満足する記事を書く方が、トータルでアクセス数が増えるでしょう。
継続が一番の課題
100記事と書きましたが、多くの方がこの100記事に到達する前に挫折してしまします。
理由としてはブログを立ち上げた段階ではほぼアクセスがなく、成果が目に見えないためやる気が無くなってしまうからです。
ブログのアクセスのメインはグーグルなどの検索エンジンからになりますが、おおよそ3ヶ月目くらいから徐々にアクセスが流れるようになるため、それまでは孤独との戦いになってしまうのです。
実際に私のブログの月間アクセス数は開設から13ヶ月でこのように少しずつ上昇を続けています。
しかし、それを乗り越える事が出来、半年から一年かけて100記事を達成する事が出来ればその頃には月数万円を稼いでくれる資産の完成です。
関連記事
アフィリエイトをするならどっち?【資産ブログとトレンドブログの違い】
0 コメント