0円仕入れ転売の方法


 
転売をこれから始めようとした時に一番の悩みは『仕入れ』ですよね。

 転売ビジネスを始めるためには、ある程度の在庫を仕入れておく必要があるので、資金繰りが大変です。

 さらに、商材によっては仕入れ後に価格が暴落し、仕入れ値よりも安い価格で販売するリスクも考えておかなければなりません。


 もし『0円』で仕入れられる商品があれば、どちらのリスクも回避することが出来ます。

 そこでここでは、『0円』で仕入れられる商品を紹介します。

 ただし、場合によっては犯罪になるものもや倫理的に疑問のあるものもあるので、自己責任でお願いします。


0円仕入れ可能な転売品13選


1.無料サンプル・試供品

 化粧品やサプリメントによくある無料サンプルや試供品は、消耗品であるので需要が無くなることがありません。

 繰り返し購入する人も多いので、商品の回転率が高く、リピーターも付きやすい商材です。

 デパートやドラッグストアで入手する方法と、ネットや電話で直接メーカーに注文する方法があります。


2.クーポン券・割引券・引換券

 クーポン券や割引券もお金に変わります。

 一つ一つの販売額が安いので、大量に集めておき、まとめ売りするとよいでしょう。


3.自然のもの

 有名なところで、流木は形や大きさによって、高値になるものもあります。

 海岸が近いなら、流木貝殻。公園が近いなら、どんぐり松ぼっくりも集めることが面倒くさい人にとっては、お金を払ってでも欲しいものです。

 少し変わったところで、セミの抜け殻をまとめ売りするのも面白そうです。


 ただし、場合によっては窃盗罪になる可能性があるので、管理者に確認をとってから採集するとよいでしょう。 


4.アルビノ交配

 白い体色をしているアルビノ種は、かなり珍しいので、あらゆる種族が高値で取引されます。

 倫理的にどうかはおいておくと、自然界で見つけることは難しいので、大量に繁殖させて産み出す方が効率的でしょう。

 すでに繁殖の副業をしている人が、棚ぼた感覚でアルビノ交配種を狙うのが現実的ではないでしょうか。


5.チラシ・パンフレット・カタログ

 映画のパンフレットは、映画館に行けば無料で入手することが出来ますが、その映画の上映期間しかおかれないため、どうしても欲しい人はお金を払ってでも買ってくれます。

 有名人が出ているものや、『ドラえもん』のような長くシリーズ化されているものがおすすめです。

 また、スマホや家電のカタログにも有名人がイメージモデルとして使われているので、数年寝かせておくと意外な高値になるかもしれません。


6.離婚届

 離婚届けは、市役所に行けば手軽に貰うことが出来ますが、世間体を気にする方も多いですし、決して楽しいものではないので、面倒くさがってネットで購入する人も一定数います。

 最近ではネットからダウンロードすることも出来ますが、プリントする手間を考えると、有料でも購入してくれるでしょう。

 離婚届は市区町村ごとに書類が違うので、ライバルが少ないというメリットもあります。


7.話題の新聞

 歴史的な出来事が一面を飾っている新聞も高値で取引されています。

 購読されている方は、高騰しそうなものを捨てずに取っておくと思わぬお小遣いになるかもしれませんね。


8.ジモティー0円商品

 いらないものを地元の人にあげるジモティーには、廃棄に困って無料であげたい人がいます。

 送料や手間を考えて採算が取れるようなものがある場合は、積極的に交渉してみましょう。


9.レアな硬貨

 オリンピックの記念硬貨や製造量が少ない年の硬貨、製造ミスのある硬貨は、額面以上で取引されています。

 製造量が少ない年の硬貨は、貯金箱を調べてみると稀に混ざっていることがあります。


10.アルミ缶

 ホームレスの方が自転車の両脇にアルミ缶でパンパンになった袋を下げている姿を見たことがあるでしょう。

 アルミの買い取り価格は日々変動しているのですが、例えば100円/kgの場合、ゴミ袋(45L)1袋につき、300円程度の買い取り価格になります。


 ただし、地方自治体で回収しているアルミ缶は地方自治体の貴重な財源になっています。

 勝手に持ち出すことは、窃盗罪になるので、絶対に行わないでください。


11.パワーストーン

 パワーストーンは科学的根拠に乏しく、そこら辺に落ちている石をパワーストーンと言い張れば、高値で売れるかもしれません。


12.図書館の破棄本

 図書館では、定期的に本の破棄をしています。

 それらを無料で配布するイベントが行われているので、いつ行われるか確認しておくとよいでしょう。


13.懸賞品

 かつての懸賞品の応募には、はがきが必須だったため、はがき代を上回る利益を目指す必要がありましたが、現在ではネットで簡単に応募することが出来るので、コストパフォーマンスは向上したと言えます。


0円仕入れのメリット

 0円仕入れの最大のメリットは、リスクが限りなくゼロなことです。

 本来の転売なら、まず仕入れに大金を投じる必要があり、転売に失敗すると最悪赤字になります。

 その点、0円転売なら仕入れが0円なので、たとえ転売に失敗しても損をするのは投じた時間だけです。

 時間の損失に関しても、経験を得られたと思えばむしろ利益とも考えられます。


0円仕入れのデメリット

 0円転売は、資本金を容易せず転売を始められますが、労働生産性が低いデメリットがあります。


 普通の転売なら、1件の売買で数千円〜数万円の利益を出せますが、0円で仕入れた商品は1件数十円〜数百円の利益にしかならないので、まとまった利益を上げるには手数が必要です。

 例えば、1件平均200円の利益なら、月100件販売しても利益は2万円です。

 商品の仕入れから梱包や発送も含めると、時給換算で数百円になるでしょう。


 同じ商品を大量に仕入れたりまとめ売りをして、労働生産性を高める工夫をしていくと良いです。


0円転売の仕入先

 0円で仕入れ出来る商品は、身の回りに無限に存在します。

 代表的な仕入先は下記の通りです。


0円転売の仕入先
・自然(海・山・公園etc.)
・商店
・公共施設
・ジモティー
・自宅


 目に付くあらゆる物を転売が出来るか見ていけば、意外にも簡単に0円で仕入れ出来るものが見つかるでしょう。


0円仕入れに慣れたらせどりに挑戦

 0円転売は時給が低く、いつまでも0円転売にこだわっていては収入は頭打ちになります。

 そこで、0円転売を数ヶ月行い経験と資金が貯まったら、有料で商品を仕入れてせどりを行いましょう。


 有料で商品を仕入れるので損をすることもありますが、得意な分野を見つけられると時給1,000円どころか会社員以上の年収を稼ぎ出せるようになります。

 勇気を振り絞って徐々にせどりにシフトしていきましょう。


【注意】0円仕入れに有料セミナーは不要

 せどり以外にも言えることですが、何か新しいビジネスを始めるにあたり勉強は必須です。

 しかし、数万円するような高額セミナーや情報商材は不要で、ブログやYouTube の無料情報や、1,500円くらいの書籍で十分です。

 お金を稼ぐために、お金を失うことは避けましょう。


まとめ:仕入れ0円でも転売を始めることは可能


 以上、0円で仕入れることが出来る商品を13個紹介しました。


 これだけで生活をしていくような金額を稼ぐことは難しいですが、転売ビジネスを始めるために練習しつつ種銭を稼ぐという考え方は十分に成り立つと考えています。