カニ漁は年収1000万円も狙える!!


 『借金を返済出来ないとヤクザにカニ漁の船に乗せられる。』という都市伝説を聞いたことはあるでしょうか。

 それはカニ漁が儲かることと、債務者が逃げられないこと、最悪保険をかけて海へ捨てることも出来るからというのが理由のようです。

 もちろん昔はどうか分かりませんが、現代でそんなことをしたら間違いなく捕まってしまうので、その心配をする必要はないでしょう。


 気になるカニ漁の月収は、『30〜40万円+出来高』となり、大漁の時は月収100万円を超えます

 しかし、漁をする期間は短く、カニ漁師の年収は500万円~1000万円になります。



ブラック企業以上に過酷な労働条件

 月収100万円を狙えるカニ漁ですが、その労働条件はブラック企業が優しく思えるほどの過酷な労働条件です。

 まず、遠洋漁業になるので、一度船を出したら数ヶ月船の上で生活することになります。
 体調を崩しても、怪我をしても、陸に帰ることは難しいでしょう。


 さらにシーズンが限定されていることと、燃料費も高額なため、短い期間に出来るだけ多くのカニを取ることを求められます。

 1回に2時間かかる漁を1日に12回行うこともあり、合間の時間に休憩する以外は寝る間もなく働き続けます。

 過酷な肉体労働のため、よほど体が丈夫でないと一日も持たないでしょう。



 過酷な条件はさらに続きます。

 カニ漁のシーズンは真冬の11月〜3月がシーズンです。

 そして、漁場は日本海の越前地方や、北海道沖のオホーツク海です。

 冬のオホーツク海は−20度にもなり、さらに風の遮る事のない海上は、陸地と比べ物にならない暴風が吹き荒れており、体感温度−40度にもなります。



 最後に、船長を始め、乗組員全員が目の前の大金を手にするために文字通り命がけの仕事をしているので、怒号罵声が飛び交います。



ベーリング海のカニ漁なら年収1億円も狙える!!

 ベーリング海は、アメリカのアラスカ州とロシアのシベリアとの間に広がる海峡です。

 日本よりさらに北極に近く、世界で最も過酷なカニ漁が行われています。


 残念ながら、アメリカが漁業権を持っているので、日本人がここで漁をすることは出来ませんが、わずか3ヶ月の漁で数千万円から1億円以上の年収を手にします。

 毎年、この破格の給料に釣られて求人への応募が殺到しますが、10人中10人が長続きしないそうです。



カニ漁師の求人


 カニ漁師の求人情報は、一般的に出回っていません。

 『全国漁業就業者確保育成センター』で、漁師になるための情報を入手することが出来ます。


 興味のある方は一度上記のリンクからHPをご覧になってください。

 農業と同じく、漁業も担い手が少なく常に人材を探しているため、親身に相談にのってくれます。



カニ漁に必要な資格

 カニ漁を行う際に必要な資格はありませんが、持っていると収入アップに繋がる資格が2つあります。

 船を操縦するための『小型船舶操縦士免許』と、海上で他の漁船とやり取りするための『海上特殊無線技士』の2つです。

 カニ漁に同行するだけなら無資格でも十分に稼げますが、いずれ雇われ船長になったり、自分の船を持つことを考えている場合には必須になります。



その他の遠洋漁業の年収は?

 カニ漁だけでなく、遠洋漁業は他の漁業に比べて高給取りです。

・カニ漁
・イカ漁
・マグロ漁
・カツオ漁

 上記の漁はすべて遠洋漁業ですが、ベテラン漁師になるとどれも半年の労働で年収1000万円が狙えます。

 反対に毎日陸に帰れる沿岸漁業は、平均年収300万円となり会社員と比べてもかなり安い給料になってしまいます。



まとめ:カニ漁は儲かるけど超過酷

 カニ漁は、数ヶ月の労働で年収1000万円も狙える夢のある仕事です。

 それでも働き手が足りないのは、仕事内容が世界一過酷だからです。

 もし、体力に圧倒的な自信があれば、一度挑戦してみるのも良いでしょう。