投資は銘柄選びが10割!!
反対に投資初心者でも、発展していく国や産業に投資をしていれば、勝手に利益が積み上がります。
投資のリターンを決めるのは、手法でも情報収集でもなく、銘柄選びです。そこで、今回は、おすすめの銘柄とおすすめしない銘柄を解説します。
おすすめの投資2選
おすすめの投資1:米国株
アメリカは、1800年代後半から100年以上に渡り世界一の経済大国の地位をキープしています。
世界の企業時価総額TOP10のうち、7社がアメリカ企業であり、ハイテク産業など若い企業もどんどん産まれているので、これから先もしばらくアメリカ一強体制が続くものと想定されます。
米国株式については、『米国株で夢の配当生活!!アメリカ株式が圧倒的におすすめな理由5選』で詳しく解説しています。
おすすめの投資2:REAT(リート)
不動産の投資信託であるリートは、現物の不動産投資に比べて知識が必要なく、少額から投資が出来るので、初めて不動産投資をする投資家におすすめの投資です。
またリートは、利益の90%以上を分配金として投資家に還元すると、法人税が非課税になるという法律があるので、不動産経営で得た利益を投資家に還元してくれるのも見逃せません。
リートについては、『『100円』から毎月家賃収入が得られるREAT(リート)の魅力』で解説します。
おすすめしない投資3選
おすすめしない投資1:買ってはいけない投資信託
投資信託は、それ1本に投資をするだけで、様々な企業に分散投資が出来るので、本来はおすすめの投資対象です。
しかし、信託報酬が高いものやタコ足配当しているものなど、『詐欺』銘柄も隠れているため、どのような投資信託が『詐欺』なのかを知る必要があります。
そんな買ってはいけない投資信託を『【注意】買ってはいけない投資信託6選!!おすすめの投資信託も解説!!』で解説します。
おすすめしない投資2:NFTゲーム(BCG)
近年急激に拡大しているNFT市場ですが、その中でもNFTゲームへの投資は、絶対に投資をしてはいけません。
ゲーム内通貨は、リリース当初に暴騰したあと、徐々に下落し続けるため、持っているだけで資産が目減りし続けます。
なぜ投資してはいけないのか、ゲーム内通貨が下落し続けるのかを『【P2E】NFTゲームが儲からない理由とは?たった一つの儲かる方法も紹介!!』で詳しく解説しています。
おすすめしない投資3:『みんなで大家さん』
『みんなで大家さん』は、1口100万円から不動産投資が出来る金融商品です。
みんなで大家さんは詐欺商品ではありませんが、『特定組合契約』により資産をすべて失うリスクが常につきまといます。
わざわざリスクを負って1口100万円という大金で投資をするより、リートの方が安全で柔軟性の高い投資が出来るので、みんなで大家さんは、リートの下位互換の投資となります。
なぜ『特定組合契約』が危険なのかを含めて『『みんなで大家さん』はあり?後悔する可能性やデメリットについて解説!!』で解説しています。