こちらの記事では、当サイトで過去に解説した情報をまとめて分かりやすく紹介しています。
気になるタイトルに関しては、リンクから詳細記事に飛べるのでそちらもご覧ください。
スワップポイント投資
おすすめのFX会社
スワップポイント投資をするにあたり、誰でも簡単に利回りを上げるコツは、スワップポイントに強いFX会社を選ぶことです。
スワップポイントはFX会社ごとに額を決めることが出来るので、会社によって数倍もの差が生まれます。
こちらの記事では、実際に私が利用している様子も含めておすすめのFX会社をランキング形式で解説します。
詳細記事:『スワップポイント投資におすすめのFX業者ランキング』
スワップポイント投資の収支報告
こちらの記事では、私が実際に高金利通貨を運用している様子を2,3ヶ月に1回報告しています。
その当時の心境や今後のビジョンについても書き綴っているので、高金利通貨投資のヒントが見つかるかもしれません。
詳細記事:『FXスワップポイント投資の収支報告』
年利20%を稼ぐスワップポイント投資
スワップポイント投資で年利20%を目指すための方法や具体的な数字を解説します。
この記事を見れば、おすすめの通貨や絶対に投資をしてはいけない通貨、適正なレバレッジの大きさが分かります。
メキシコペソ投資
メキシコペソの危険性
メキシコペソは、米ドルや日本円に比べれば遥かにハイリスクな金融商品です。
しかし、正しいリスク軽減を行えば、ロスカットになることはまずありません。
この記事を読めば、リスクを抑えつつ利益を積み上げる方法が分かります。
メキシコペソでセミリタイアは可能?
メキシコペソでセミリタイアをするために必要な資金額や適正レバレッジについて解説しています。
他の金融商品に比べればかなり少ない金額でセミリタイヤを狙えることが分かります。
毎月10万円を安定的に稼ぐには
毎月10万円をスワップポイントで稼ぐことをテーマに高金利通貨投資の解説をしています。
レバレッジ別に毎月10万円稼ぐために必要な資金額や危険なレバレッジ倍率が分かります。
詳細記事:『メキシコペソ円で1ヶ月10万円稼ぐにはいくら必要?』
トルコリラ投資
トルコリラが下がり続ける理由
トルコリラの為替相場が下がり続けている最大の理由は、エルドアン大統領独自の金融哲学にあります。
高インフレに悩む国が低金利を敷いているので、インフレが加速するのは当然です。
それ以外にもトルコリラが下がり続ける理由を解説しています。
トルコリラが上昇トレンドに転じるのはいつか
今のまま急にトルコリラが上昇トレンドに転じることはありません。
上昇トレンドに転じる一つのタイミングとなりえるのは、2023年の大統領選挙です。
こちらの記事では、エルドアン大統領の低金利政策が高インフレの原因の一つであると断定して、トレンド転換の時期について解説しています。
南アフリカランド投資
南アフリカランド投資は不労所得になるか
南アフリカランド投資は、高い金利水準でありながら、近年は安定した為替相場をしているので、十分に不労所得になる投資です。
南アフリカランドで不労所得を得るための必要資金や、そのメリットを解説します。
詳細記事:『南アフリカランド投資は不労所得になるのか?』
南アフリカランドの危険性
南アフリカランドが高金利の理由は、それだけリスクが高いからです。
しかし、リスクの原因を知ることで、そのリスクを軽減できます。
この記事では、原因を7つに分けて解説しています。
南アフリカランド投資をしている投資家なら絶対に知らないといけません。
詳細記事:『南アフリカランド投資がヤバいと言われている7つの理由』
南アフリカランドでスワップポイント生活
毎月20万円をスワップポイントで稼ぐことが出来れば、その収入だけで生活をしていくことができるでしょう。
南アフリカランドで毎月20万円のスワップポイントを稼ぐためには、1,340万円の証拠金が必要です。
この記事では、レバレッジ別にリスクや必要資金について解説します。
0 コメント