せどりは商材で年収が決まる
『せどりを本業にすることは可能?』
そんな疑問を持っている方も多いことでしょう。
私自身せどりで生計を立てていた時期もありますが、月収20〜30万円くらいなら商材次第では簡単に達成できると感じています。
そこでこの記事では、おすすめのせどり商材について解説を行います。
おすすめのせどり商材4選
せどり商材1:トレーディングカード
トレーディングカード(トレカ)とは、『遊戯王』や『ポケモンカード』、『デュエル・マスターズ』などが有名なカードゲームです。
一見すると、カードの知識が必要な気がしますが、品番が書いてあるのでまったく知識が必要ありません。
月収20〜30万円くらいなら、普通に稼げる商材です。
具体的な方法については、『【有料級】月収30万円以上稼いだトレカせどりのノウハウを完全公開!!』で解説しているので、興味のある方はご覧ください。
せどり商材2:キャラクタースリーブ
スリーブとは、トレカに傷が付かないように入れる保護カバーのようなものです。
普通のスリーブは透明ですが、キャラクターのイラストが背面に印刷されているスリーブもあり、これがキャラクタースリーブです。
キャラクタースリーブは、再販されにくいことなど、転売の商材として向いている特徴があります。
こちら『稼げるキャラクタースリーブ転売!!稼げる理由や、商材の探し方も解説!!』で詳しく解説しているので、参考にしてください。
せどり商材3:レトロゲーム
少し昔のゲームは、根強い人気がありますが、再販されることはなく、徐々に破損や廃棄により数が減少していくので、価格が高騰しやすい商材です。
ただし、どんな商品でも高騰する訳ではなく、特定の条件の商品が高騰するという特徴があるので、事前に勉強をしておく必要があります。
こちら『レトロゲーム転売市場が高騰中!高額レトロゲームや今後高騰しそうなゲームについて解説!!』で詳しく解説しているので、参考にしてください。
せどり商材4:0円転売
これだけで生計を立てることは不可能ですが、仕入れ0円で販売出来るものもあります。
0円転売で資金を作り、他の商材を購入し、本格的にせどりを始めるのもありです。
詳しくは、『【タダ】仕入れ0円で無限に入手可能な転売商品13選!!【原価ゼロ】』で解説します。
せどり商材の仕入先
実店舗では、ホビーショップ、ブックオフ、トレカ専門店などがあります。
ネットなら、個人が出品しているフリマサイトや、Amazonや楽天のようなECサイト、大手買い取りサイトがおすすめです。
せどり商材の販売先
販売先1:Amazon
本格的にせどりを行う場合は、Amazonで販売をすることをおすすめします。
Amazonの出品料は、売れた商品ごとに1点100円かかりますが、大口出品者になれば月額4,900円の固定料金になります。
つまり、月に50点以上販売する人は、大口出品の方が出品料を安くできます。
販売先2:フリマサイト
2023年時点で、日本のフリマサイトのシェア率は次のようになっています。
大手フリマサイト
・メルカリ(29.2%)
・ヤフオク(16.3%)
・ラクマ(11.9%)
・PayPayフリマ(10.1%)
まずは、これらすべてのサイトに登録し商品の一部を実際に出品してみて、自社の商品が一番売れやすいサイトを見極めると良いでしょう。
一番相性の良いサイトが見つかったら、そのサイトにすべての在庫商品を登録していきましょう。
せどり商材仕入れのコツ
コツ1:商品知識
一つは、その商材についての知識をしっかりと持つことです。
同じキャラクターのトレカやスリーブでも、イラストが違うだけで10倍以上も価値が変わるものも多く、最低限の知識が無いとその違いに惑わされます。
コツ2:複数の仕入先
もう一つのコツは、仕入先を複数持つことです。
仕入先が多ければ多いほど、たくさんの商品を仕入れて売り上げを伸ばせます。
一つの仕入先しか持っていないと、その仕入先が潰れた時に収入がゼロになるリスクもあります。
まとめ:稼げる商材でせどりを始めよう!!
もし少しでも気になる商材があれば、個別の詳細記事で具体的なノウハウをご覧ください。
その他の儲かるビジネスについては、『【完全網羅】儲かるビジネス25選を具体的な数値で解説!!【保存版】』をご覧ください。