メキシコペソの適正なレバレッジは何倍?
短期投資ならレバレッジ5~10倍以下、長期投資ならレバレッジ3倍以下がメキシコペソ投資の適正なレバレッジです。
メキシコペソは、米ドルや日本円のような通貨と比べると、経済規模も世界中の市場への流通量も少なく、ボラリティ(変化率)が高くなりがちです。
よって、米ドルやユーロ、ポンドへの投資と比べてメキシコペソは低レバレッジで運用しないとロスカットになる可能性が高いです。
レバレッジ別メキシコペソの運用方法
レバレッジ3倍
メキシコペソの高い政策金利やスワップポイントを狙って長期投資を行う場合は、レバレッジを3倍以内に抑えましょう。
メキシコペソ/円の為替相場は直近10年間で見ると、最安値が約4.2円最高値が約8.7円です。
仮にその平均値である1ペソ6.5円でポジションを持った場合に、最安値に近い約4.3円がロスカットラインになります。
一見すると最安値より高い位置にロスカットラインがあり危険に思えますが、メキシコペソ投資ではスワップポイントが入るので、徐々にロスカットラインが下がっていきます。
ポジションを持って数日で大暴落を起こさない限り、ロスカットラインは過去最安値の4.2円よりさらに低くなっています。
よって、レバレッジ3倍でメキシコペソ円を長期保有していれば、おおよそ最安値を更新しない限りロスカットにならないので、比較的安全に長期投資が可能です。
それでもやや高リスクと感じる場合は、金利収入が少なくなりますがレバレッジ2倍やレバレッジ1倍で保有する投資方法もありです。
レバレッジ5倍
メキシコペソを2,3日保有するような中期投資をするならレバレッジ5倍くらいまでなら比較的安全に取引が出来ます。
ただし、元々値動きの激しいメキシコペソでレバレッジを5倍まで上げてしまうと、ポジションの評価損益が大きく動いてしまうので、まずは低レバレッジで値動きを経験しておくと良いでしょう。
また、レバレッジ5倍でメキシコペソを保有すると、メキシコペソ/円が1円下落するだけでロスカットかそれに近い状態に追い込まれるので、必ず損切り設定をしておきましょう。
レバレッジ10倍
短期売買ならメキシコペソをレバレッジ10倍で保有することも出来ます。
ただし、元々値動きの激しいメキシコペソを超高レバレッジで保有することになるので、ほんの少し市場にニュースが流れるだけでもロスカットになることもあります。
もし損切り設定をせずに大きな下落に巻き込まれると、証拠金がゼロになるだけでは足りず、追加入金をすることにもなるでしょう。
メキシコペソはスプレッド(手数料)が高いので、短期で何度も購入と売却を繰り返すと手数料負けします。
短期売買がしたいならわざわざスプレッドの高いメキシコペソよりも、ドルやユーロ、ポンドの方がスプレッドが狭くて利益を残しやすいです。
メキシコペソの危険性
特に"メキシコマフィア"という言葉があるように犯罪率が世界ワースト10に入るほど悪く、健全な経済活動の妨げになっています。
メキシコペソに投資をするなら、こうしたリスクもしっかりと天秤にかけてリターンに釣り合うか検討しなければなりません。
メキシコペソの上昇要因
また、隣国のアメリカとは経済的に依存関係にあるので、アメリカとの関係が良好であるほどメキシコペソは上昇しやすいです。
詳しくは下記の記事で解説しています。
メキシコペソの下落要因
もし世界経済に"◯◯ショック"のような悪いニュースが流れると、海外投資家は一斉に自国に資金を引き上げるか、よりリスクの少ない米ドルなどに資金を移してしまうので、メキシコペソは暴落を起こします。
下記の記事では、メキシコペソが下がる原因を6つに分けて解説しています。
まとめ:メキシコペソ投資ならレバレッジ3倍がおすすめ
メキシコペソはボラリティが大きい通貨なので、米ドルやユーロと同じ感覚でレバレッジをかけると、簡単にロスカットになります。
また、メキシコペソはスプレッドが広く、スワップポイントが高い通貨なので、短期投資よりも長期投資との相性が良いです。
その他のスワップポイント投資に関する記事を『【まとめ】スワップポイント投資のコツ【メキシコペソ・南アフリカ・トルコリラ】』にまとめています。ぜひ他の記事もご覧ください。