トルコリラでスワップポイント生活は可能?
トルコリラは高い政策金利によって見た目の利回りは高いですが、通貨価値の下落が激しいので、トータルで見ると保有しているだけで資産を目減りさせてしまいます。
あえて勝率の低いトルコリラに投資をするよりも、それよりは勝率の高いメキシコペソや南アフリカランドの方が投資対象として優良です。
トルコリラをロングで持ったときの利回り
つまり、100円分のトルコリラを1年間保有すると15円の金利が付くことになります。
ただし、トルコリラ/円の為替相場は平均して年間約25%の下落をしています。
よって、実際には『(100+15)/0.75=86』となり、100円のトルコリラが1年後には86円の価値にまで減少していることが分かります。
トルコの物価上昇率(インフレ率)
トルコは慢性的な高インフレを抱えています。
特に2022年は年間で72%まで上昇しており危険水域に達しています。
いくつか定義がありますが、国際会計基準のハイパーインフレの定義は『3年間で累積100%以上の物価上昇』となっており、いかに今のトルコのインフレ率が高いのかが分かります。
トルコショック
表向きはアメリカとの外交問題が原因でしたが、その裏側には中央銀行の独立性のなさや外貨準備高の少なさなど、トルコが抱える金融的な脆弱性への不安が招いた暴落でした。
まとめ:トルコリラを持ち続けると損失を抱える可能性が高い
過去にはデノミ(通貨切り下げ)を行っていたりトルコショックが起きていたりと、投資対象としてはあまりにリスクが高過ぎます。
もし、高金利通貨投資を行うなら、メキシコペソや南アフリカランドの方が圧倒的におすすめです。
その他のスワップポイント投資に関する記事を『【まとめ】スワップポイント投資のコツ【メキシコペソ・南アフリカ・トルコリラ】』にまとめています。ぜひ他の記事もご覧ください。